新入部員は要注意!脛骨過労性骨膜炎を起こしやすい人とは?
意外に思われるかもしれませんが、成長痛というのは実は、起こる原因が全て特定されているわけではありません。この不調は成長期に起こる下半身や腕に出る痛みの総称というイメージがあるもののその原因は個人によって様々。
例えば単純に身体が大きくなるに従って、骨が伸長し、筋肉、関節がそれを追随するように伸長していく過程で身体のどこかに負荷がかかり炎症を引き起こしていることもあれば、精神的に不安定であったりしてやはり身体に痛みを感じている時などは、両親が抱きしめてあげる、話を聞いてあげるなど精神的なアプローチによって痛みが緩和されることなどもあるのです。
今回はそんな成長痛の一つとして捉えらえているオスグッド:脛骨過労性骨膜炎について記事を書いていきたいと思います。先のように成長痛全般では原因は不明なことがありますが、オスグッドにかかる方の多くはスポーツをしている方が激しい練習などによって筋肉や関節などに疲労を貯めたまま、さらに運動をすることで発症します。
特に、新入生で部活を始めた時などは先輩方の練習量についてくために身体を酷使してしまう傾向がありますので、十分に注意しましょう。それでは記事をはじめてまいります。
脛骨過労性骨膜炎とは?
中学や高校へ進学し、張り切ってクラブ活動を始めようとした矢先に突然脛に鈍い痛みを感じるようになる・・・。このようなケースで考えられるのが、「脛骨過労性骨膜炎」です。「脛骨過労性骨膜炎」とは「シンスプリント」とも呼ばれるオーバーユースが原因の疾患で、特に急激に運動量が増えた人に起こりやすいため、上記のように新入生がスポーツクラブに入ったりあるいはしばらく休んでいた人が新たに練習を再開したりした場合に、この疾患が疑われるのです。
脛骨過労性骨膜炎は特にダッシュと急ブレーキを繰り返すような動作やジャンプすることの多いスポーツ、例えばバスケットやサッカーをする人に多く見られます。というのも脛の周りには「下腿三頭筋」や「後脛骨筋」などの筋肉が存在しており、ジャンプやダッシュ時に強く緊張して脛骨(すねの骨)の骨膜(骨の表面を包んでいる薄い膜)を引っ張るため、これらの動作を強く、しかも繰り返し行っているとやがて骨膜が耐え切れなくなり小さな切れ目が入ってしまうからです。こうして骨膜が損傷を受けると体はそれを修復しようとして血管を増やし、血管が増えると神経も増えるため痛みを伴う炎症となって現れるのです。
このため脛骨過労性骨膜炎になると脛の前方内側に痛みを感じ、熱や腫れなどの症状が見られることも少なくありません。
脛骨過労性骨膜炎を起こしやすい人
例え同じ運動部に入っていても脛骨過労性骨膜炎を起こしやすい人と起こしにくい人とがいますが、それにはいくつかの要因が関係しています。
特に脛骨過労性骨膜炎を起こしやすいのは、土踏まずのない偏平足の人。偏平足の人は足の接地時にその衝撃がダイレクトに伝わってしまうため、筋肉や骨にもより大きなストレスが加わって脛骨の骨膜を強く引っ張ってしまい、脛骨過労性骨膜炎になってしまうのです。
また筋肉に柔軟性がない場合も骨膜を引っ張る力が強くなってしまうため、すねやふくらはぎの筋肉が硬い状態で運動すると脛骨過労性骨膜炎になりやすくなります。更にランニングやジャンプのフォームが悪い場合、例えば接地の際に足のつま先と膝が違う方向を向いている場合も、筋肉が捻じれてしまっているためその分余計に脛骨の骨膜を強く引っ張ってしまい、やはり脛骨過労性骨膜炎に繋がってしまう可能性があります。
また急激に体重が増えると足の筋肉はそれを支えるだけの力をまだ付けていないため、その負荷が脛の筋肉や骨に強くかかってしまうこともあります。従って「激太り」した人が慌てて体重を戻そうとして突然運動量を増やすことも、脛骨過労性骨膜炎の要因となり得ます。
まとめ
今回は筋肉のオーバーユースを繰り返すことで起こる脛骨過労性骨膜炎について記事を書いてまいりました。文中にもあるようにオーバーユースの原因は先輩の練習についていくため、あるいは自身の体重が増加するなど、キチンと身体の状態を把握してケアをしていけば防げる可能性が多くあります。
下記には元々、筋肉が硬い方に気をつけていただきたい点や妊娠や肥満によって体重が増えてしまった時の対処法などをご紹介しますので、最近、下半身に違和感がある、痛みがある、などが気になる方はご一読ください。
すねとふくらはぎの筋肉が硬い人
ランニング時にふくらはぎ部分の筋肉が硬くなっていると、骨に牽引ストレスがかかって痛みの原因になります。すねの痛みを自覚している人は、日頃からすねとふくらはぎのストレッチを入念に行いましょう。
ひらめ筋(ふくらはぎ)のストレッチ
壁に手をつき、膝を曲げてふくらはぎの筋肉を伸ばします。
ヒラメ筋のストレッチ(膝を曲げる)
急に体重が増えた人
からだを大きくしたいからと急激に体重を増やした場合、その体重を支えるだけの筋力が不足しており、すねに負担がかかって痛みを引き起こすことがあります。体重を増やすときは1ヶ月に1~2kgを目安とし、増量と並行して下肢の筋力トレーニングを行ってください。
引用:痛み WITH
URL: https://www.healthcare.omron.co.jp/pain-with/sports-chronic-pain/shin-splints/